松本歳時記

楽しみですね~♪

今日の松本は台風の走りか朝から妙に蒸し暑く、午前中は晴れていた天気も昼ごろから俄に曇り、時折、篠突くような驟雨が降っておりました。 おかげで、外に干しておいた洗濯物は全滅。洗いなおす羽目に。(なんてことだ) さて、話は変わりますが、今時分、…

いよっ!た~まやぁ~~!!

昨日の松本も、言葉にならないほどに暑い一日でした。 そんな、真夏の夜の涼み方は、でっかい入道雲を見ながら馴染みの銭湯に行き一っ風呂。汗を流した後には、川辺に行き川面を渡る風を受けながら、 花火見物です。 昨日の夜は、松本市内では最大の花火大会…

たなばた

松本では月遅れの七夕です。 七夕は、しちせきとも読まれ、五節句のうちのひとつで、笹の節句とも呼ばれております。(しちせきとは、旧暦7月7日の夜のこと) 松本の七夕では、笹飾りとともに、画像のような七夕人形を縁側などの軒先に飾り、きゅうりやと…

踊る阿呆に見る阿呆

今日は、松本の街は大騒ぎ。 日本三大かんちがい祭りといわれる(笑)第33回「松本ぼんぼん」が行われました。 「松本ぼんぼん」というのは、早い話が盆踊り大会のようなものなのですが、その名も「松本ぼんぼん」というアップテンポの奇っ怪な音楽に合わせ…

たまには立場が変わります。

今日は実家のある町会「渚町区」で毎年恒例の町内夏祭りがあり、裏方の手が足りないということで、今年もかりだされてしまいました。 町内の幼稚園の園庭を借り、町内の同好会のハーモニカやお琴の演奏を聴いたり、 パターゴルフや、輪投げなどのゲームや、…

松本天神祭 舞台巡行

今日は、天神祭りの最高の見せ場、舞台巡行が行われました。 各町会の舞台(山車)が列を組み、街中を曳かれて行きます。 舞台そのものは小さいものですが、さすがに十六山もの舞台が揃うと、壮観なものがあります。 辻回しもなかなかの迫力があります。 舞…

松本天神祭り

今日の松本は、久しぶりに朝から青空が広がり、日中は30℃を超えました。 残雪もかなり少なくなった乗鞍岳も、約一ヶ月ぶりくらいにくっきりと見えました。 さて、今日、松本の街中では、家々の門口に注連縄が張られ、御神灯が飾られて華やいだ雰囲気に。 …

ほおずき市

台風は、九州から東海、関東に大きな爪跡を残してゆきました。 松本市は、台風の進路が太平洋側にずれたのと、勢力が衰えたこともあり、昨夜に大雨が降ったものの、今日の早朝からは、小雨がぱらつき少々風が強かった程度ですみました。 午後からは、小糠雨…

このぽやぽやが、なんとも可愛いですな。

この時期、松本の街角ではねむの木が、薄桃色の花を咲かせております。 このぽやぽやとした花がなんとも可愛いですなぁ。

営営と

仕事で、とある公共施設を訪れた際、玄関先でセキレイが、なぜか行き交う人々の後を心配げにおろおろとついて歩いていました。 これはもしやと思い、玄関前の駐車場に停めた車の中から見ていると、案の定、人が辺りにいなくなると、躑躅の植え込みの中に入っ…

夏越し大祓い

今日から文月。一年の半分が終わりました。 ついこの間、正月を迎えたばかりだと思っていたのに、歳をとるごとに一年が早くすぎてゆくようです。 昨日は松本でも、市内の四柱神社で夏の風物、「夏越し大祓い」の儀が執り行われ、くぐると正月から半年間の穢…

水鏡

松本市内の田んぼも水が張られ、いよいよ田植えの時期を迎えます。 このところ、この時期にしては寒い日が続いておりますが、今年もお米が豊作で、美味しいご飯や日本酒をいただける事を願わずにはいられません。

松本城夜桜会

今日は恒例の松本城の夜桜会に行ってきました。 無料開放された本丸庭園では、桜がライトアップされ、とても幻想的な光景が広がります。 いにしえの松本城主も楽しんだ城の桜風景を、400年経って私たちも楽しめることは正に奇跡です。 園内ではお茶席が設…

節分会

今日の松本は、最低気温が氷点下7.8度までさがり、久しぶりに寒い朝でした。 今日は節分。会社帰りに、下横田町(裏町)の曹洞宗のお寺「恵光院」さんの前を通りかかると、ちょうど節分会を執り行っていたので寄ってきました。 運よく、お餅とみかんをいただ…

氷彫フェスティバル

今日の松本はとても暖かく、少し不安を覚えるほど穏やかな日でした。 その日の下、お散歩をかねて松本城で開かれた、「第21回松本城氷彫フェスティバル」に行ってきま した。 どれも力作ぞろいでした。 会場内には氷の滑り台も設営されて、子供たちの長い…

がんばれ!

今日は大寒です。一年で最も寒い頃とされています。 また、今日から大学入試センター試験が始まりました。松本でも信州大学旭町キャンパスで試験が行われています。 土曜出勤日なので会社に行く途中、松本駅から受験生を詰め込んだ臨時バスと何台もすれ違い…

松本あめ市

今日は松本あめ市に行ってきました。 松本あめ市は、戦国時代に塩止めをされて難儀をしていた松本地方の民の元に上杉謙信が塩を送り、その塩が到着した1月11日に塩市を立てたのが起源とされています。江戸以降になると、縁起物やあめを売る市になり、今日…

厄除け縁日

今日は、観音小路にある真言宗の古刹、大安楽寺さんの厄除け縁日に出掛けてきました。 この大安楽寺さんでは、厄除け縁日の日に、ご住職自らが編んだ巨大なわらじが山門に敷かれます。 この大わらじはこの山門に立つ仁王様の為のわらじで、その昔、檀家の人…

元旦の松本城

明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、今朝は早起きをして松本城まで初日の出を拝みに行ってきました。その風景を載せておきます。 松本城と初日の出 初日の光を浴びて輝く西山(北アルプス) 新春の松本城の風景

えびす講

今日明日と、四柱神社でえびす講が行われております。 関西方面の方々はお分かりだと思いますが、初冬の風物詩です。関東でいえば、ちょうど酉の市と同じようなもので、正月飾りや、縁起物、物産品を扱う市がたちます。 もっとも松本では、このえびす講は、…

冬支度

松本市内の家々の柿木は、冬を越す鳥たちのために少し残して、その実のほとんどを収穫されてしまいました。 収穫した柿の多くは、軒先につるして干し柿に。 松本の初冬の風物です。

いよっ、たぁ~まや~~!

今日は、毎年恒例の筑摩(つかま)神社の大花火大会でした。まあ、諏訪の花火大会に比べられたら、小さなものですが、それでも松本市内では最も大きな花火大会です。 私も、仕事帰りにいつもの銭湯に寄り、近くのスーパーでちょっとしたつまみとビールを買い…

七夕様

今日、松本では月遅れの七夕様です。 画像は、七夕人形です。近所の煙草屋さんの店先にありました。これは松本特有のものかどうかは解りませんが、衣紋かけのような構造の人形に子供達の浴衣を着せて、夏野菜や笹の葉などを供え、その子の無病息災を祈ります…

弾ケル

今日・・・いやもう昨日ですが、松本では、毎年恒例の市民祭り「松本ぼんぼん」が挙行されました。 もう32回を数える、この祭りは、その名も松本ぼんぼんという珍妙な、アップテンポのオリジナル曲にあわせて、結構複雑な振り付けの踊りをおどる、盆踊り大…

深志神社舞台曳行

今日は深志神社の天神祭りの本祭り。市内で舞台の曳行が行われました。 お客様のところに行く途中の、車の中からの撮影で、ろくな画像ではありませんが、かろうじて撮影できました。

天神さん

今日の松本は、また朝から雨が降っています。 今日明日と、深志神社ではもう一つのお祭り、天神祭が執り行われます。深志神社では、どちらかと言うと、天神祭のほうが主な祭りで、明日の本祭りでは各町内会の舞台(松本では山車のことを舞台と呼んでいます)…

八坂さま

文月七月になると、京の都は祇園さん(八坂様)で賑わいを見せていることとおもいます。 松本でも祇園祭にあわせて、14日15日にかけて深志神社で八坂様のお祭りが行われております。 昔ながらに、子供達や親子連れ、小さな孫の手をひいたお爺さんやお婆…

茅の輪くぐり

文月になりました。今年も早、半分が終わりました。 この時期になると、日本のあちらこちらの神社では、夏越大祓の神事が執り行われます。 古歌を唱えながら、茅の輪を独特の方法で3回くぐり、正月からの半年間の罪や穢れを祓います。 松本でも縄手の四柱神…

松本城夜桜会

松本の桜は、ほぼ満開。そこで、お城の夜桜会に行ってきました。 夜桜に琴や雅楽の調。いや~言葉に表せないほど、いいものですな。 あまりの心地よさに、時を忘れて夜桜を楽しんでしまい、気が付いたらもう閉園の時間。あっ!しまった!豚汁と花見だんごを…

三九郎

小正月にかけて、松本では三九郎が行われます。三九郎とは、松本、安曇地方の正月飾りを焼くどんど焼きのことです。写真のように正月飾りを櫓に組み、夕方から宵にかけて火をつけ、その火で柳の枝の先に付けた「繭玉」と呼ぶ俵型に丸めたお団子を焼いて食べ…