松本歳時記

正月七日

今日は正月七日。 我が家でも、七草粥を頂きました。 芹 薺 御形 繁縷 仏の座 菘 蘿蔔と・・・・ あれ? なんだか真ん中に毛色の違うものが?? 作った人:「味を出すのに、正月に残った椎茸入れといた~」 ・・・・・・さようでございますか・・・・・

勝手に開花宣言 2014

昨日から寒が戻り、今朝までだいぶ冷え込みましたが、今日の昼になるとそこそこ気温も上がってきました。 なので、もしやと思い、 惣堀の片端の井戸の土手にあるソメイヨシノの樹を見に行くと、、 高い梢に数輪、桜の花が咲いていました。 今年も山国松本に…

切り替え

昨日、今日と毎年お参りに行っている、放光寺さんの厄除け観音様の縁日でした。 昨年の大雪とかわり、今年は良い天気に恵まれ、昨日行ってきたと言う知り合いの方が、参拝客で物凄い混雑だったと言うので、今年は終わりがけの今日の夕方にえっちらおっちらと…

お月見

今日は、旧暦葉月大の月の十五日。 中秋の名月でございます。 折角なので、今年は我が家で ちゃんとしたお月見を。 お団子も十五個作り、薄の穂と供えて、家族皆でお月様に手を合わせ、ののさまになむなむと。 その後は、柔らかな虫の音の中、お供え物と、 …

お盆

お盆です。 お八つ過ぎ、暑い最中に汗を拭き拭き うちのお寺さんへ、ご先祖さんをお迎えに。 ご先祖さんの道案内をしながらうちに帰り、 迎え火に、ここら辺で使うかんば (白樺の樹皮を乾燥させたもの) を焚き、ささ、おうちの中にどうぞと。 ご先祖さんが…

遠い夏の日

昼間の名残の暑気を、吹き飛ばすかの様な音が響き、 真夏の夜空に いくつもの大輪の花が咲き競います。 昨夜は筑摩(つかま)神社の花火大会。 遠い夏の日を思い出しながら、今年の花火を見上げていました。 ためしに動画も撮ってみました。 あまり、綺麗な…

大 (???)収穫祭

先日、我が家の庭のお話しを致しましたが、その中でえだまめのくだりがあったのを、ご記憶の奇特な方もいらっしゃられたらと・・・・ ほぼ、雑草と見分けもつかないほどの背丈しか育たなかったにもかかわらず、それでもまあ塩茹でにして 家族で各々、この数…

四萬八千日

暑中お見舞い申し上げます。 街角では、 ノウゼンカズラの花が、今が盛りと次から次へと、はっとするような鮮やかな花を咲かせています。 今日は若干曇り模様の空で、ついこの前までの猛暑も一息。 そんな日和の中、昼下がりに家を出て、えっちらおっちらと…

折り返し

今日は六月晦日。 もう今年一年の折り返し点です。 多くの神社さんでは、夏越の祓いの神事が行なわれています。 松本でも、女鳥羽川沿い、縄手通りにある四柱神社さんで、夏越の祓いと茅の輪くぐりの神事が行なわれました。 四柱神社さんの大祓いの神事は、…

勝手に開花宣言 2013

なぁんでも、お江戸あたりじゃ桜の花も終わりとか。 なぁんでも、京の都じゃ今が桜の盛りとか。 ほいじゃぁ、おらほの在所じゃどうだべと、片端のお堀にある井戸の桜を見に行けば おうおう ちんまりと咲き始めとるがな。 て、なわけで、正式な開花宣言を待た…

春が来た

3月3日。そうです、雛祭りです。我が家でもお雛様を飾りました。 なにしろ、うちの両親がこういう季節の行事が大好きなので、私の姉の雛人形を姉が埼玉に嫁いでからも毎年飾っています。しかも、新暦の3月3日から旧暦の三月三日までほぼ一ヶ月以上飾って…

雪の縁日

今朝目覚めると、窓の外は一夜にして銀世界。 20cmくらいは積もったでしょうか。 さて、今日は城山にある放光寺さんの厄除け観音様の縁日。 まだ雪が降り続く中、長靴履きで雪をかき分け、えっちらおっちらとお参りに出かけました。 今回の雪は湿った重…

ゑびす講

市内女鳥羽川沿い。 まだ、紅葉の残っている樹もありますが、 昨日の大風と雨で、川沿いの桜並木はほとんど葉を落とし、すっかり冬木立にその姿を変えてしまいました。 さて、昨日今日と、 縄手通りにある四柱神社さんのゑびす講でした。(あ、のぼりが裏側…

宵祭り

毎年、十月の一日・二日・三日は、 縄手にある四柱神社様の例大祭「神道祭」です。 今年も仕事終わりに、お参りをしに宵祭りへ行って来ました。 お参りを済ませた後、 露店がひしめき、賑やかな境内をお祭り気分を満喫しながらうろうろ。 そのうち、小さいな…

お彼岸

昨日は、秋分でした。 そうです、もう秋彼岸。 暑さ寒さも彼岸まで。その通り、今日の松本は未明から午前中にかけて雨が降り、気温もぐっと下がって、ようやく秋めいてきたようです。 午後になり、 雨も上がったようなので、のこのこと家をでて、 近所の小路…

お多賀様

今日は出川町にある、お多賀様の例大祭にお参りにいってきました。 滋賀の多賀大社を分祀した、松本市内でもとても古く、その昔は前宮、前々宮も持っていた、大きな神社さんです。 昨年の松本地震で、本殿や玉垣に大きな被害を受けましたが、多くの氏子さん…

お盆

今日からお盆です。 我が家でも、お墓参りの後、夕刻に玄関先で、迎え火を焚きました。 迎え火に使うものは、麦わらや稲わら、おがら、まこも等々、地方により様々ありますが、信州の多くのところでは、迎え火に焚くものは、白樺の樹皮を乾燥させた「かんば…

半分

街角の立葵ももう、てっぺん近くまで花をつけ、梅雨も後半に差し掛かって来たようです。 今日は水無月晦日。もう一年の半分が終わってしまいました。 今日はちょうど土曜日休みと言うこともあって、夕方に四柱神社様まで行き、 半年間の身の穢れを祓う、夏越…

勝手に開花宣言 2012

今週になり、ようやく松本でも暖かくなりました。 この暖かさならと、桜好きの脳天気な私の魂が騒ぎ、仕事の合間をぬって、 松本の市街地で私の知る限りでは最も早くに桜が花をつける、片端の井戸がある公園の桜を見に。 どれもが、咲き始めるのにあと2・3…

正月も終わりです

松の内が終わってから小正月まで、松本市内では各町会の子ども会により、 「三九郎」が行なわれます。 三九郎は、町内の各家から集めた門松や達磨を使い櫓を組み、 日暮れ時になってから火をつけて 豪快に焚き上げ、歳神様を天に神送りをする行事だそうです…

厄除け観音様の縁日

三連休最終日。 ゆっくりと朝寝坊を楽しみ、午前中は家のひだまりの中でごろごろと。 午後は、松本市内の正月行事の一つ、 城山にある放光寺さんの厄除け観音様の縁日へお出かけ。 本堂に上げさせてもらい、観音様の前で今年も平穏無事に過ごせますようにと…

松本あめ市

三連休の中日。 今日も、とても良いお天気の中でお出かけ。 今日は、松本の冬の最大のお祭り「あめ市」が開かれました。 「あめ市」は「敵に塩を送る」と言うことわざの元にもなった、戦国の時代に諸国からの塩止めに喘ぐ武田側の領民に、儀を重んじる上杉謙…

今さらでなんなんですが・・・・・

昨年今年と、桜の季節にいろいろとあり、どうもブログを書く気分になれず、このままでは、2年連続でこのブログに桜が登場せずに終わってしまいそうなので、今さらなのですが、今年唯一真面目に桜を愛でた時の記事を。 暖かい日曜の昼前、 休日で空いている…

放光寺さん、厄除け観音さんの縁日

三連休の最終日。思いっきり寝坊して、10時過ぎに起床。(ははは、実に10時間も寝ておりましたがな) そのまま午前中は、ゴロゴロと転がりながら過ごし、お昼過ぎに外出。 渚駅から松電の電車に乗り、松本駅でJRの大糸線に乗り換え、一つ目の駅、 北松…

松本名物

今朝の松本はよく晴れ、放射冷却現象による冷え込みで、なんと氷点下一度まで気温が下がり今シーズン一番の寒さに。 松本では、この晩秋から初冬にかけてからの季節、冷え込んだ朝には 濃い霧が出て、街をすっぽりと覆います。 霧の出所の一つは、松本市内を…

尖兵

今日の松本は、 分厚い雲に飲み込まれた西山から、本格的な木枯らしが吹き降ろす、この秋一番の寒い一日となりました。 ここに来て、 街の樹々の紅葉は一気に進み、来たばかりの木枯らしに、 しきりに葉を散らしています。 また、時雨のはしりか、時折、冷た…

今宵も

今宵も、仕事帰りに缶ビールを片手に、十三夜月のお月様と夜桜の見物。 撮影の腕が未熟で、なかなか思うようにお伝えできませんが、お月様の青白い光にぼんやり浮かぶ桜は、何かが秘められたような、言い知れぬ怪しげな風情があり、とても美しいものです。

月夜と桜

今日は久しぶりに、早めに仕事が終わりました。 もうすっかり春風が吹く暮れ六つ時、ふと暮れなずむ空を見ると、 上弦の月より、ちょっとふっくらした十日月の下、三分咲きほどの、控えめでいながら艶やかな桜のお姿が。 このような光景を目にしたらもう仕方…

萌黄色

松本では、今日正式な染井吉野の開花宣言がありました。 それに合わせるかにように、日中の気温もぐんぐん上がり、もう少しで20℃を超えるほどの暖かさとなりました。 いよいよ正真正銘の春本番。 ここまで来ると、桜などの花々だけではなく、 市役所前の柳…

勝手に開花宣言 2009

このところの酷い寒の戻りも、ここが潮時とようやく終わりのよう。 昨日今日の話で、吹く風に本物の春の気配を感じ、ならばと、 この時期必ず訪れる、水面に春日が踊る片端のお堀。 爆発するように、様々な花が咲き出した土手をそぞろ歩きし、 温んだ水が滔…