芸術の秋 か?

 昨日10月24日の話です。

 朝、8時起床。洗濯と掃除をさっさと済ませ、バスと電車で平田駅まで行き、病院へ退院後の経過を診て貰いに。術後の傷の回復は順調で、そろそろお酒も缶ビール1本くらいなら良いし、温泉や銭湯も長湯をしなけければよろしいとのお許しが。

 そんなわけで、今日は久しぶりに極々小さな旅へ。

 平田駅から一旦松本駅へ戻り、松本駅6番線ホームにある駅そばで腹ごしらえをして、

イメージ 1


12時10分発大糸線に乗車。晩秋の安曇野の稲刈りも終わった田んぼの中をのんびり走る電車に揺られて30分、

イメージ 2


イメージ 3


穂高駅に到着。

 まずは、穂高神社から程近くにある、

イメージ 4


安曇野の守り神、「穂高神社」さんへ。

イメージ 5


イメージ 6


 今年5月、20年に一度の式年大遷宮とそれに伴う、拝殿等の新築工事も終わり、すっかり綺麗になったお宮に参拝。境内は、七五三参りのおしゃまに着飾った子供達がチョコチョコ駆け回り、すっかり華やいだ雰囲気でした。

 穂高神社さんを後に、再び穂高駅前まで戻り、

イメージ 7


穂高駅前発1時ちょうど発の中房温泉行きの乗り合いバス(時刻表はこちら)に乗車。

イメージ 8


安曇野の田んぼ道をがたごとと走るバスに揺られること10分、「しゃくなげ荘」のバス停で下車し、穂高有明穂高温泉郷へ。
 ここは、中房温泉の湯を引いてきた温泉郷で、

イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


イメージ 14


 山の上から秋が足早に降りてきて、すっかりと秋色に染まっている西山山麓の林の中に、温泉宿や静かな佇まいのペンション、別荘が点在し、どこぞのように、アウトレットも巨大ショッピングモールもない、俗っぽさのかけらもない本来の姿の保養地。

イメージ 15


イメージ 16


 木立の間から覗く別荘には、当たり前のように暖炉の煙突が突き出し、ガレージには東京方面の高級車が停まり、なんだか高級リゾート地のよう。(なんでも、ここの別荘には全戸、温泉が引かれているとのことです)

 また、この保養地には、

イメージ 17


イメージ 18


イメージ 19


主に安曇野で活動する、工芸家や芸術家の作品を展示するギャラリーや美術館が、数多く集まっております。

 で、今日の主な目的、そのギャラリー群の一つ

イメージ 21


イメージ 22


アザレアギャラリー」さんで開催されている個展、

イメージ 20


「松澤登美雄木彫り人形展」を見に行くこと。(松澤さんのプロフィールと作品の画像はこちら
 昭和初期の子供やおじさんおばさんをもモチーフにした木彫り彫刻。その作品たちは、荻原碌山朝倉文夫、若しくはオーギュスト ロダンなどの近代彫刻作品が持つ、そのものが持つ造形のバランスの頂点を一点に凝縮して、対象物の過去も未来も排除し、遊びの無い緊張しきった「かたち」で人に畏怖の念を覚えさせる表現や、見るものに対して、あらかじめ鋭敏な美的センスと芸術的理解力を強要する前衛彫刻の表現などとは全く違う、過去から未来へ続く、生き生きと存在する誰でもが解かる時間を表現されていると私は感じ、見ていると、おにぎりをほおばったり、茶碗酒をのんだり、雑巾がけをしたり、立ちしょんべんをしたりする彫刻たちの、笑い声や話し声が何の不思議も無く聞こえて来るような気になります。

 あきれるほど時間をかけて作品を見た後は、併設の喫茶店で、温泉で淹れたコーヒー(なんとこの温泉郷では、家々の蛇口をひねると、普通の水道水の如く温泉が出るそうで)とチーズケーキをいただき、一息。出窓に置かれた、うがいをする子供達の彫刻がまた、心を和ませてくれました。

 ギャラリーを後にして、しばらく林の中の道を散策して、程よく疲れたところで、第2の目的である、


イメージ 23


温泉へ浸かりに。

 今日は、日帰り温泉施設「穂高健康温泉館」へ入浴。大きな暖簾を潜り、木の引き戸を開け、受付で入浴料400円を払い館内へ。浴室内は10メートルと8メートルほどの長方形の大きな湯船が一つと、小さな寝湯の浴槽が一つ。洗い場は、立って洗えるカランが2つに、座って洗うカランが10個ほど。大きな湯船の中には、2つに仕切られた場所があり、見るとどうやら、今では使われていないジェットバスとジャグジーだった設備のなごりが残っておりました。
 源泉は中房温泉にあり、湯はかけ流し。泉質は単純硫黄泉で、ほぼ無色無臭。
 いやはや、久しぶりの温泉、思わず「極楽、極楽」とつぶやいてしまいました。

 主治医の先生から、長湯はするなとの仰せなので、少々心残りのところで湯から上がり、

イメージ 24


館内の畳敷きの無料休憩室で、

イメージ 25


久しぶりの、風呂上りの一杯♪いや~、本当に五臓六腑に染み渡りました。

 ここ一月、酒を飲んでいなかったので、たった、ビールの350ml缶一本ですっかり心地よくなり、思わず小一時間も熟睡。身も心もすっかり癒され、4時45分しゃくなげ荘バス停発の乗り合いバスに乗り、

イメージ 26


穂高駅で大糸線に乗り換え、松本に帰ってきました。

 本当に久しぶりに、心の底から「良い一日だったぁ~」と思える休日になりました。


 (ちなみに、書庫は誰も真似しない小さな旅に分類しましたが、これは「松本市民、若しくは長野県民が絶対真似をして使わない交通機関を使った小さな旅と言うことで)