古の神々

縁日

ここは、伊勢町は浄林寺(じょうれんじ)脇にある、かさもり稲荷様。 かさもりとは瘡守と書き、古のころから疱瘡(天然痘)避けのお稲荷さんとして信仰を集めたと思われます。(ちなみに瘡守稲荷様は、日本各地に点在しております) また、疱瘡の顕著な症状…

伝統の風景

この季節になると、松本市街から車で15分ほどの、塩尻市につながる県道脇に華やかに飾り立てられた柱がたたります。 これは、松本市と塩尻市境の内田地区の小正月の伝統行事「御柱建て」です。区内の山林から切り出した15メートルほどのご神木(アカマツ…

美術稲荷

松本城の南側、北土井尻町あたりの小路に、美術稲荷さんが鎮座しております。美術稲荷とは、神の使いの白狐さんのお姿が大変美しく、また術にも長けていたことから付けられたそうです。 創建時期は不明で、明治の松本大火のときに焼失し、その後再建されたお…

十王堂

今日の松本は、朝からどんよりと曇り、昼頃から宵の口まで雨がしとしと降る、梅雨らしい蒸し暑い一日でした。 画像は、薄川に架かる栄橋の袂、博労町にある十王堂跡です。 江戸時代、松本の城下町の東西南北の入り口には、木戸と一緒に魔除けの為の十王堂が…