明るい内の酒は効く

 昨夜は午後9時に寝て、今朝は寝坊をして10時起床。あ、13時間寝ていた。ひぃ~!

 起床して、朝飯だか昼飯だか分からない、昨日の残り飯のお茶漬けを食べて、掃除に洗濯。終わってから玄米茶を啜りながら、半刻ほど読書。その後、午後2時に家を出てお散歩。

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9

 天白町の侘び住いを出て、下下町、常照寺小路、袋町、上馬出し、新町、作佐衛門小路、出居番町、下馬出しをテクテクと。
 街中はもう、残菊もほぼ散り果て、冬の気配が色濃くなってきておりました。
 
 ひんやりとした空気の中、元気良く歩いていると、昼前にお茶漬けを一杯だけ食べたおなかがぐうぅぅと。

 丁度、心地よく腹も減ったので、小柳町にある蕎麦屋

イメージ 10


イメージ 11


「吉邦」さんに入り、

イメージ 12


ひや酒一合と、いつも盛りの良い、もりそばの中盛りで腹ごしらえ。(本当は、天ぷらなんぞをつまみながら一杯やってから、蕎麦を食べるのが乙なものなのですが、何しろ貧乏人、懐が・・・・)

 腹ごしらえが終わり、すっかり良い気分で、再びテクテク。

太鼓門から松本城内に入り、

イメージ 13


雨がポツポツと振り出してきたので折りたたみ傘を差して、松本城公園をウロウロしてから、

イメージ 14


土井尻町へ。

 程よく歩きつかれた体をほぐすため、

イメージ 15


イメージ 16


イメージ 17


銭湯「塩井乃湯」さんで一っ風呂♪

 大正の頃からあるというこの銭湯、建物は戦前からのもので、飴色の木製の下足箱にロッカー、kgと貫目の目盛りがある骨董品クラスの体重計と、備品はもうどれをとっても年季が入った落ち着きのあるもの。

こじんまりした浴室に入ると、大きな窓と、天窓から外の光が良く入り込み、とても明るい。カランはシャワーと鏡付が左右の壁に9つ、そして洗い場の真ん中に蛇口のみの島カランが6つ。
ジェットバスも泡風呂もない湯船は二つに仕切られ、大きいほうは熱めの湯、小さいほうはぬるめの湯。塩化物鉱泉の水をを沸かしたお湯は柔らかくて、体も良く温まり、お肌にも良いそうで。体の芯まで温めるのなら、ぬるめの湯船で長く入るのが良いかも。

 近所の方々が来るこの銭湯は賑やかで、低い仕切り越しに、女湯のおしゃべりが響き、また男湯でも、湯船に浸かりながら三人四人と、今夜の内藤対亀田のボクシング試合の下馬評や、大相撲の話題などで盛り上がっておりました。

 程よく温まり、

イメージ 18


今度は日が暮れかかった縄手通りへ。

 丁度風呂上りで喉も渇いたので、

イメージ 19


中の橋のたもとにあるたこ焼きや「左門」さんの店先で

イメージ 20


たこ焼きをつまみに生ビールをグビっと♪

 こうして今日も暮れてゆきました。

 ああ、今日も良い休日だったなぁ~♪